異性と出会いたいと思っても、日常生活で出会うきっかけがない、同じ人と顔を合わせる毎日…って方が多いかと思います。
そんな時、おすすめなのがマッチングアプリ。
ただ、マッチングアプリで出会いを探す際、安心・安全なものを選びたいですよね?
マッチングアプリにもさまざまなものがあり、安心・安全に使えるよう工夫や機能が施されていますが、最終的には自分の目で選ぶことが大切です。
そこで、ここでは安心・安全なマッチングアプリの見分け方についてご紹介したいと思います。
出会いをお探しの方はぜひ参考にしてみてくださいね!
マッチングアプリと出会い系サイトとの違いとは
その前に、いわゆる出会い系サイトとマッチングアプリとの違いとはどういうものがあるんでしょうか?
身分証明の提出
まず、マッチングアプリにはパスポートや運転免許証などの身分証明書の提出があることが多く、年齢や本人であるかどうか確認されますが、出会い系サイトだとほぼありません。
料金システム
次に、料金システムの違いです。
マッチングアプリは月学制のものが多いですが、出会い系サイトだと無料やポイント課金制のものが多いです。
無料と聞くと魅力的に感じますが、悪質なユーザーによるトラブルに巻き込まれる可能性が高いです。
こう見てみると、出会い系サイトと比べてマッチングアプリは安心・安全に使えるものが多いということが分かります。
マッチングアプリの悪質ユーザーとは
ただ、マッチングアプリが安心・安全とは言っても、悪質ユーザーが0とは言い切れません。
どういうユーザーが紛れ込んでいるんでしょうか?
悪質業者
マッチングアプリには業者と言われる出会いを目的としていない悪質なユーザーが紛れ込んでいることがあります。
直接こういった業者から金銭の要求はないにしても、最終的に一般のユーザーからお金を得るためにマッチングアプリに登録しているのです。
業者かな?と思ったらすぐにやり取りを中止し、運営に通報するようにしましょう。
業者の種類には次のようなものがあります。
マッチングアプリに登録している方は出会いを求めているので、カンタンに異性と出会えるため、さまざまな勧誘目的の悪質ユーザーが紛れ込んでいます。
- マルチ商法
- ネットワークビジネス
- キャッシュバッカー
などですね。
マルチ商法やネットワークビジネスは人を紹介し商品を買わせることで自分に利益が入るビジネスのことです。
キャッシュバッカーとは一部のアプリで存在するものですが、異性とのやり取りによってポイントが貯まっていき、換金できたり商品をもらえたりする制度のこと。
この制度を悪用するのがキャッシュバッカーと言われる存在です。
では、どうすれば悪質業者を見分けることができるんでしょうか?
1.プロフィールをチェクする
悪質業者を見分ける方法としてプロフィールをチェックするというのがあります。
プロフィールのスペックがあまりに高すぎるユーザーは要注意です。
たとえば、若いのに都心のタワマンなどに住んでいたり、あまりにも年収が高すぎる…などですね。
ただ、中には自分で会社を経営していて本当にそういったハイスペックの方もいます。
それだと、なぜそこまでハイスペなのか職業などを詳しく書いていることが多いので、見てみるといいでしょう。
職業について何も書かれていないのにあまりにもハイスペックな場合は悪質業者の可能性が非常に高いため要注意です。
2.Facebookの友だちの数が多すぎる
また、Facebookと連動しているマッチングアプリはおすすめなのですが、友だちの数には要注意です。
その理由は業者の場合、知り合いや仲間が多いことがほとんどで、そういったつながりを重要視しているからですね。
3.すぐに連絡先を知りたがる
ほとんどの場合、悪質業者はすぐ連絡先を聞きたがります。
LINEや電話番号を聞いてきたり、実際に会いたがることが多いです。
本来であれば、マッチングアプリは恋愛が目的なのですぐに出会えるのはメリットかと思いますが、業者が勧誘する場合実際に相手に会う必要があるので、すぐにでも会いたがるわけですね。
ある程度メッセージなどでやり取りして信頼できると思ったら、連絡先を教えるようにしましょう。
また、悪質業者はすぐに外部のサイトへ誘導してくることが多いです。
「ブログをやっているから見て欲しい」、「別のアプリでやり取りしない?」…などと言って、悪徳サイトへ誘導するよう誘ってきます。
4.誘惑してくる
まだやり取りして間もないのに、必要以上に褒めてきたり、誘ってくるようだと要注意です。
そこまで親しくもないのに色っぽいことばかり言うようなユーザーは注意した方がよさそうです!
サクラ
マッチングアプリに紛れ込んでいるサクラは一般のユーザーに課金させるよう、運営側が雇ったものを言います。
サクラがいるマッチングアプリのほとんどは課金制となっており、無理にやり取りを増やし、引き伸ばしてユーザーに課金させようとします。
サクラのプロフィールを見てみると、身長や年代など誰でもあてはまるようなものを書いていることが多いです。
こういったありふれたプロフィールの方はサクラだと思っておいた方がいいでしょう。
既婚者
マッチングアプリで出会いを見つけるにしても、相手が既婚者というのは避けたいですよね?
では、マッチングアプリに紛れ込んでいるユーザーが既婚者かどうか、どうやって見分ければいいのでしょうか?
1.都心で働いているのに住所が郊外
マッチングアプリに登録している既婚者はある程度住所で見分けることができます。
独身の一人暮らしの男性の場合、都心に会社があるのに郊外で住んでいるのってちょっと怪しいですよね?
おそらく、かなりの収入を得ていないと、家庭持ちが都心にある程度のマンションや一戸建てを所有するのは難しいです。
そのため、郊外で家族で住んでいることが多く、その点について聞いても、学制時代に部屋を借りてそのままなどと言い訳することがあるようです。
マッチングアプリで出会った相手の住所をチェックすることは大切です。
2.イベントがあっても会えないと言われる
マッチングアプリである程度親密になり出会ったら、お付き合いに発展するかと思います。
恋人にとってクリスマスや誕生日などは重要なイベントですよね?
それなのに、そういったイベントになるとなんらかの理由をつけて会えないと言われる…。
家庭のある既婚者なら当然のことです。
既婚者は相手に既婚であることをバレないようにしていますが、家族にもバレないよう行動しているからです。
イベントを一緒に過ごせるかどうかは既婚かどうか見分けるポイントになります。
3.週末は連絡が取れない
また、平日は連絡するとすぐに返事がくるのに、週末や夜遅くに返事がくることがほとんどない場合は怪しいです。
当たり前ですが、既婚者は夫や父親の役目があるため、夜や週末などは連絡ができないからですね。
逆に、休みの日でも連絡が頻繁に取れるようだとかなり上手と言ってよく、不倫に慣れている人だと判断してよさそうですね。
4.自己紹介文が極端に短い
マッチングアプリの自己紹介文を見てみると、極端に短い人がいます。
もし、必死にお相手を見つけたい、婚活したい!と考えているなら、プロフィールを埋めようと思うのは当然です。
ですが、ほとんど書かれていないようなら、怪しいと思った方がよさそうです。
あいさつ程度しか書かれていないようなら、関わらない方がいいでしょう。
職業や住んでいる場所、年収や趣味、恋愛、などさまざまなことについて書いているようなユーザーなら安心です。
安心・安全なマッチングアプリの見分け方
では、どうすれば安心・安全なマッチングアプリの見分け方ってできるんでしょうか?
Facebookと連携している
Facebookの連携で登録できるマッチングアプリを選びましょう。
このサービスだと、異性とマッチング後Facebookの情報を共有できるので信頼性が高いです。
月額制かどうか
マッチングアプリと一言で言っても、月額制、課金制のものなどさまざまです。
月額制のものは毎月決められた料金を支払い利用するもの。
一定の条件を満たせば、女性へのメッセージや女性からのメッセージが無料で無制限のことが多いです。
課金制のものはメッセージの送受信など、なんらかのアクションを起こすごとにお金がかかるもの。
この場合だと、男性によりお金を使わせようとするサクラが紛れ込んでいる場合が多いです。
安心・安全なマッチングアプリを選ぶ場合は月額制のものを選ぶようにしましょう。
審査がある
さまざまなマッチングアプリが存在する中で、審査があるものもあればないものもあります。
安心・安全なものを選ぶには審査があるものを選ぶようにしましょう。
そうすれば、悪質な業者や既婚者、サクラなどが紛れ込んでいることは0にに近いでしょう。
大手が運営している
また、誰でも会社の名前を知っているような大手が運営しているマッチングアプリならしっかりと安心・安全対策が行われていることが多いです。
たとえば、24時間365日監視体制が整っているなどですね。
会員数が多い
マッチングアプリを利用する際、会員数が多いものとそうでないものとでは出会いの確率にかなり差が出るかと思います。
そもそも、会員数が多いマッチングアプリだとそれだけ厳しい目が向けられているわけで、会員からの支持を集めるのも難しいです。
インターネット異性紹介事業の届け出をしている
マッチングアプリを運営する場合、インターネット異性紹介業の届け出をする必要があります。
これは法律で定められていることで、届け出を出していない場合は登録しない方がいいでしょう。
後になって、何らかのトラブルに巻き込まれるかもしれません。
本人確認があるか
安心・安全に利用できるマッチングアプリに、本人確認があるかどうかというのがあります。
本人確認があるマッチングアプリなら、悪質業者やサクラ、既婚者が紛れ込みづらいです。
免許証や健康保険証、パスポートなどでしっかりと本人確認があるかどうか、チェックしましょう。
まとめ
異性と安心して出会いたい方のために、安心・安全に出会えるマッチングアプリの見分け方をまとめてみました。
さまざまなマッチングアプリがある中で、できれば悪質業者やサクラ、既婚者などが紛れ込んでいないものを選びたいですよね?
ここでお教えした選び方を参考にしていただければ、安心・安全に利用していただけるかと思います!
コメントを残す